ともそだち通信7月号

~ いよいよ夏休みが始まります! ~

1学期もあっという間に終わり、いよいよ夏休みがやってきます。今年は既に気温が高い日が続き、夏の気配が感じられますが、本格的な夏に向けて、子どもたちも職員もどんな夏休みになるか期待に胸を膨らませています。それぞれの事業所が新しいメンバー、職員でスタートした1学期ですが、ともそだちらしくアグレッシブに活動を行うことができました。
わくわくステーションでは6月21(土)にカヌーの活動を行いました。今回はほとんどの子が1人乗りにチャレンジをしました。初参加の1年生や2年生はドキドキしながら一生懸命カヌーを漕いでいました。自分の進みたい方向に思うようにいかず苦戦する場面もありましたが、諦めずに最後までパドルを漕ぎ、目標の場所まで到達することができました。3年生はすでに経験している子も多く、とても上手に乗ることができていました。「1周はむずかしいかな?」と思っていましたが、ムーンショットの高学年の子どもたちと変わりなくできている姿にとても驚きました。カヌーやキャンプなど、日常では経験できないことでも、くり返し参加する中で今までの経験がしっかり積み重なり、自信をもって取り組んでいる子どもたちの姿が印象的でした。こうした経験を積み重ねていき、自信がつき。高学年になった時には、下の学年の子に優しく教えてあげられる、そんな姿になってほしいと思います。
ムーンショットステーションでは、平日のおやつのルールやハッピーチャレンジでどんなことをするかの話し合いを行いました。高学年ということもあり、それぞれが意見を出しながら自分たちでルールや活動を決めています。7月には毎年恒例のきつね祭りでの出店があります。来てもらった方々に喜んでもらえるように、全員で計画・準備を進めています。また、今年も8月7日(木)~9(土)で夏キャンプを行います。ムーンショットの子どもたちは野尻湖でのカヌーや様々な仕事が待っています。3月のキャンプでは低学年のお世話をしたり、スタッフのように動く姿が様々な場面 で見られました。今回のキャンプでもそんな素敵な姿に期待しています。
もう間もなく夏休みです。わくわくステーションの入口には七夕の短冊が飾ってあります。今年はお迎えの際に保護者の方にも書いていただき、とても素敵なものが出来上がりました。子どもたちが書いたなりたい自分に近づけるよう大きく成長する夏休みにしていきたいと思います。

                      (わくわくステーション 植田 諭)

 

 

放課後等デイサービス
わくわくステーション

たなばた星まつり】

7月5日(土)にわくわくステーションでは「たなばた星まつり」を行いました。

宇宙に関連して?牛乳パックを使ったロケットを作った後はムーンショットに移動、ともそだち夏祭りなどでおなじみのゲーム「宇宙釣り」「惑星探し」をチーム対抗戦で楽しみました。
それから部屋を暗くしてプラネタリウムをつけると、みんなで「きれいだね~」と言いながら宇宙のような

空間を感じました。そんな中で食べた「たなばたデザート」も最高!素敵な「たなばた星まつり」になりました。
わくわくでは6月下旬から、たなばたに向けて短冊に願い事を一人ひとり書いて飾りました。
「九九を頑張って覚えたい」「国語を頑張りたい」「プールを頑張りたい」など子どもたち一人一人が頑張りたいことや頑張っていることが伝わってきました。わくわくステーションの子どもたちは勉強や日々の活動を頑張っています。
お友だちのかかわり方や活動の様子を見て、成長したなあと思うことも増えてきました。
今後も色々な場面を通して成長を見守っていきたいと思います。

【土屋】

 

放課後等デイサービス
ムーンショットステーション

【湊地区再発見!

ムーンショットステーションでは6月21日(土)に「湊地区を探検しよう」ということで、3グループに分かれて湊地区をフィールドワークで回りました。湊地区は7月下旬に諏訪湖スマートインターが開設する関係で新しい飲食店ができ始めていますが、古くからの寺院もたくさんあります。
今回のフィールドワークでそんな湊地区を考察することが目的です1グループは小坂観音とタコライス「フルタコ」、2グループは久保寺とラーメン店蔵人湊店、3グループは諏訪湖サービスエリアに分かれて行いました。
「こんなところにお寺あったんだ!」「謎のトンネルがある!」「すごい諏訪湖の景色!」など新たな再発見がたくさん見つかり、飲食店でも各々好きなメニューが食べられて大満足の様子でした。
午後はフィールドワークの結果を模造紙に書き込み、iPadで撮った写真をまとめました。自分たちで考察する力やまとめる力をみんなで協力して楽しみながら、伸ばしていければと思います。

【原】

 

グラン・ジュテ
あい工房

カラオケ楽しんでいます!】

グラン・ジュテあい工房では余暇活動としてカラオケが大好評です!普段は仕事で頑張っている成人メンバーで

すが、楽しむ時はしっかり楽しみます。今回もイルフプラザの「まねきねこ」に行き、大好きな歌をたくさん歌ってきました。
これまで何回も行っていることもあって、カラオケの機械操作やドリンクバーの使い方もお手の物です。
今回は4人の参加でしたが、みんなだんだんと盛り上がっていきました。各々にお得意の歌があり、マイクを片手に大熱唱しました!みんなで踊ってみたり、他の人の歌を一緒に歌ってみたりと全体で楽しんでいる雰囲気がとてもステキでした。
就労支援の事業所なので、仕事活動も大切ですが、このような大人の余暇の時間を使えるようになることも大切です。グラン・ジュテでは、みんながやってみたいことを出し合って実現していくことも大切にしていきたいと思います。

【佐藤】

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です